保有株の四半期決算を予想して

お疲れ様です。

28日の米株式市場は、前週末に1カ月半ぶりの高値を付けたため、利益確定売りも出やすかったところに建機のキャタピラーと画像処理半導体(GPU)のエヌビディアのニュースで反落しました。
キャタピラーは2018年10~12月期決算で、1株利益と19年12月期通期の1株利益見通しが市場予想を下回り、株価は9%下げ、1銘柄でダウ平均を85ドル弱押し下げました。


また、エヌビディアは18年11月~19年1月期の売上高見通しを下方修正しました。
流通在庫がだぶついている仮想通貨向けに加え、中国の景気悪化を主因にゲーム向けのGPUの需要も低迷したことが要因で、株価は14%安と急落しました。


どちらも中国事業に依存する米企業の予想を下回る業績発表が共通要因となっており、今後の発表についても中国での事業比率の高い銘柄には注意が必要になりそうです。


昨日の市況と保有資産の動向です。

上図のように、私の保有株の中のETFはインデックスとリンクした動きですので、年初来の動きは矢印のようにほぼ同じです。
対し、個別株はインデックスに劣っていることがわかります。
昨日の下落は、S&P500指数と私の資産は若干指数を上回ることができました。


さて、本題です !
いよいよ、大手のハイテク企業の四半期決算が本格的に始まります。
今後の決算スケジュールはこちらから確認ください。

主な企業の発表予定日

  • 1/29 スリーエム、アップル、ファイザー、アムジェン
  • 1/30 ボーイング、フェイスブック、クアルコム、マクドナルドマイクロソフ 、アリババ、ビザ、AT&T、テスラ
  • 1/31 マスターカード、アルトリア、アマゾン、アルファベット

そんな中で、私の保有3銘柄は30日の発表予定になっています。


S&P500の今期以降の成長率予想


Current Qtr.(現在のQtr)   0.11%

Next Qtr.(次のQtr)                   0.03%
Current Year(今年度 )             0.17%
Next Year(来年度)                   0.08%

保有3銘柄の決算予想

マイクロソフトの市場予想

年度決算月  6月
Earnings Estimate(EPS予想) 2018年12月    1.09
Revenue Estimate(収入予想) 2018年12月  32.49B


Annual EPS Estimates(年間EPS予想)
Current Year (2019) 2019年                           4.44
Next Year (2020)      2020年                         5.03


Annual Revenue Estimates(年間収益予想)
Current Year (2019)  2019年                             124.4B
Next Year (2020)       2020年                    137.55B


年間EPS 成長率について
Current Qtr.(現在のQtr)                      13.50%
Next Qtr.(次のQtr)                                                 7.40%
Current Year(今年度 )                                         14.40%
Next Year(来年度)                                               13.30%


2019年3月以降の四半期EPS予想
2019年3月(第3四半期) +6.96%
2019年6月(第4四半期) +6.26%
2019年9月(第1四半期) +4.49%

◆第4四半期のEPS予想が減速しているのが気になるかな?


過去7年間の四半期EPSと売り上げの市場予想に対する実績データ

上のデータから、2017年後半以降から売上が改善されているのが読み取れます。それにつれて、EPSの伸びが高くなってきています。

Morgan StanleyのKeith Weiss氏 は、Microsoft(MSFT)は「最先端の技術を持った企業」のように見えると主張している。

マイクロソフトは 2018年のダウ工業平均株価で最高の業績を上げた技術株であり、強力な、定期的な収入を生み出すサブスクリプションベースのサービスへのシフト、およびそのAzureのクラウドコンピューティング部門の成長の恩恵を受けた企業である。


Microsoftは現在の水準から30%以上上昇していると見ているので、投資家は第2四半期の報告に先立って株を買うべきだと主張して、彼は金曜日の株価に対するOutperform評価と140ドルの価格目標を繰り返した。


—1/25 バロンズの掲載記事よりー


マクドナルドの市場予想

年度決算月  12月
Earnings Estimate(EPS予想) 2018年12月   1.89
Revenue Estimate(収入予想) 2018年12月   5.17B


Annual EPS Estimates(年間EPS予想)
Current Year (2018) 2018年                                   7.75
Next Year (2019)      2019年                     8.23


Annual Revenue Estimates(年間収益予想)
Current Year (2018) 2018年                                21.04B
Next Year (2019)      2019年                                 20.79B


年間EPS 成長率について

Current Qtr.(現在のQtr)                         10.50%

Next Qtr.(次のQtr)                                                   2.80%
Current Year(今年度 )                                           16.40%
Next Year(来年度)                                                     6.2%

◆ 今四半期、今年度ともに二けた成長を予想していますが、次期四半期及び来年度は一桁成長まで減速の予想となっていますが、S&P500の成長率は上回っています。


2019年3月以降の四半期EPS予想
2019年3月(第1四半期) +2.78%
2019年6月(第2四半期) +4.43%
2019年9月(第3四半期) +5.82%

◆ 第2四半期以降に持ち直しの予想が見られます。 


過去7年間の四半期EPSと売り上げの市場予想に対する実績データ

マクドナルドの過去6年間の配当情報です。


続いて直近チャートです。75日移動平均を上放れし、最高値をうかがう動きです。



ビザの市場予想

年度決算月 9月
Earnings Estimate(EPS予想) 2018年12月   1.25
Revenue Estimate(売上予想) 2018年12月  5.41B


Annual EPS Estimates(年間EPS予想)
Current Year (2019) 2019年                                  5.32
Next Year (2020)      2020年                    6.20


Annual Revenue Estimates(年間売上予想)
Current Year (2019) 2019年                               22.85B
Next Year (2020)      2020年                               25.39B


 年間EPS 成長率について
Current Qtr.(現在のQtr)                     15.70%
Next Qtr.(次のQtr)                                              14.40%
Current Year(今年度 )                                        15.40%
Next Year(来年度)                                              16.50%

◆ 今四半期、次の四半期、年間EPS成長についても今年度、来年度ともに二けたの成長が予想されています。


2019年3月以降の四半期EPS予想
2019年3月(第2四半期) +14.40%
2019年6月(第3四半期) +13.00%
2019年9月(第4四半期) +20.10%

◆ 二桁以上伸び率予想となっています。


過去7年間の四半期EPSと売り上げの市場予想に対する実績データ

2013年7月~2018年10月までの四半期決算において、EPSの市場予想をすべて上回っています。


ビザについては、世界シェアの半分以上を占め、マスターカードと同様に自社でのクレジットカード発行は行っておらず、ライセンス発行のみに留まっていて、どのように決済システムが変わろうと基幹部分を押さえているため、ほぼ死角が見当たらないビジネスモデルをつくっています。


以上、決算が近付いているのに合わせて、データを纏めてみました。
結果が公表された段階で、もう一度資料を纏めるつもりです。


保有株をお持ちの方で、少しでも参考になればうれしいです。


それでは、このあたりで。

×

非ログインユーザーとして返信する